VINTAGE|Folk Art Bottle Cap Man

50年代アメリカで作られたボトルキャップを使用したフィギュア。
この作品はアメリカのミッドセンチュリーを代表するフォークアートのひとつです。
フォークアートとは芸術的な作品ながら、職業としてアーティストや作家が手掛けた芸術品とは異なり民族や部族、農業、商工業の労働者など地域固有の文化から生まれた伝統的なアートを指します。
身近な素材や伝統的な手法を用いられることが多く、このボトルキャップマンも使用され廃材となったボトルのキャップ(王冠)を使用したフィギュアです。当時はリサイクル技術も乏しく、ビールやサイダーのキャップは廃棄されるだけでした。
蓄積されるキャップをどうにかできないか考え、生み出したのが始まりと言われています。
中には建物や家具、動物などが存在しますが、現在も人気が高くコレクターが多いのがこの人型のフィギュア。
その多くは木製のボディに鉄製のトレイや灰皿を持っており、時が経つにつれプラスチック製のトレイを持つフィギュアも作られています。
キャッチーな見た目に手作り感が満載なこのアイテムは見ていてほっこりとする、温かみを感じさせます。
そして、トレイを持っているデザインは実用性も兼ね備えています。玄関に置けば鍵の収納に最適。デスクに置いてアクセサリーの保管にもいいですし、このボトルキャップマンは灰皿を持っているので、そのまま灰皿として使用しても良いですね。
その他にもお香を炊くとボトルキャップマンが煙に包まれ可愛らしくお勧めです。
収納にも優れたこのアイテムは様々な使い方と用途があり、可愛らしさだけでなくきっと何かの役に立ってくれるボトルキャップマンです。
ブランド名 | - |
商品名 | Folk Art Bottle Cap Man |
サイズ | W160×H290×D210(mm) |
素材 | 木材、鉄(一部別素材) |
ギフトラッピング | 対応いたします |
備 考 | ヴィンテージ品のため、 経年による汚れや傷、錆がございます。 また、ハンドメイドのため作りが甘い場合がございます。 予めご了承ください。 |